サイト概要 | ● 制作目的:情報の発信を通じた認知度向上・ユーザーの獲得 ● 作成ページ数:固定3ページ、投稿ページ(お知らせ、記事) ● 投稿記事カテゴリ:経営情報、人的資源(HR)、マーケティング、資金調達、業界情報、IT・テクノロジー |
構築 | WordPress |
テーマ | AFFINGER6 |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 4週間 |
メンバー | 1人 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀企画、要件定義:目的、ターゲット、必要な機能を明確化 ➁設計:サイトの構成、ページレイアウト、デザインコンセプト、検索KWなどの決定 ➂デザイン:具体なデザイン制作 ➃実装:不足機能に対するプラグインを導入 ➄テスト:ブラウザごとの表示、機能面の確認とSEO対策 ➅公開・運用 |
TOPページ構成 | ➀FV(スライダー/新着記事バナー)+CTA ➁補助金活用と自社サービスのメリット概要 ➂悩み(課題提示) ➃根拠(選ばれる理由) ➄CTA ➅お客様の声 ➆料金 ➇他社比較 ⑨提供フロー ⑩よくある質問 ⑪CTA+フォーム |
ターゲット | ヘルスケア事業の経営者・マネジメント層で、経営課題に対して積極的に情報収集をする人 |
対策KW | ● 治療院、整骨院(接骨院)、整体院、エステサロン、クリニック、診療所 など ● 記事ごとの想定する課題に対する検索語を設定 ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● 投稿記事カテゴリを作成するにあたり、読者の抱える経営課題に対してどのような記事が増えるかに時間をかけた点 ● 検索KWと作成記事に対して、読者が抱える課題検索に対してSEO対策をした点 |
成果 | サービスサイトへの訪問者数増加、問い合わせ増加、アフィリエイト収益化 |
サイト概要 | ● 制作目的:新規顧客獲得 ● 作成ページ数:12ページ |
構築 | WordPress |
テーマ | ASTRA(+ Elementor) |
バナー・画像素材 | Illustrator、Photoshop |
制作期間 | 3週間 |
メンバー | ディレクター、デザイナー、コーダーの3名 |
制作担当 | ● ディレクションを担当 ➀➁の全工程、➄はデザイナー・コーダーと確認 |
制作工程 | ➀企画、要件定義:目的、ターゲット、必要な機能を明確化 ➁設計:サイトの構成、ページレイアウト、デザインコンセプト、検索KWなどの決定 ➂デザイン:具体なデザイン制作 ➃実装:Wordpressの機能で不足する機能を構築(コーディング) ➄テスト:ブラウザごとの表示、機能面の確認とSEO対策 ➅公開・運用 |
TOPページ構成 | ➀FV+CTA ➁当院のコロナウイルス対策 ➂悩み(課題提示) ➃当社の解決策+サービスバナー ➃根拠(選ばれる理由) ➄キャンペーン情報 ➅問い合わせ方法+CTA ➆CTA ➇営業日・時間 ⑨アクセス ⑩フッター(営業日・時間) |
ターゲット | 商圏における痛み・体調不良・健康障害に悩む近隣住民・就業者・店舗近くを通る人 |
対策KW | 江東区、地域名、都営新宿線○○駅、治療院、整骨院(接骨院)、整体院、エステ・ダイエット、腰痛、坐骨神経痛、ムチウチ、交通事故、美容はり など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● CLとのヒアリングにおいて、サイトに記載する基本となる自社の強み・弱みや顧客ターゲットに対して明確化した点 ● デザイナー・コーダーに対して、デザインや構成、求める機能についてサイトマップ、ワイヤーフレーム作成や参考サイトの提示をおこないながら共有した点 ● 作成ページごとのKWを、キーワード選定ツールを用いて決定した点 ● CLの状況を踏まえ、メールよりもLINEでの対応を希望されたため、お問い合わせフォームの設置は行わず、「LINEアカウント登録→お問い合わせ」という導線に変更した点 |
成果 | LINEアカウント登録増加、問い合わせ増加、新規顧客数増加 |
構築 | WordPress |
テーマ | Lightning |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 1週間 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀ターゲットの再定義 ➁ターゲットの訪問後の行動を意識してセクションを構成 ➂セクションのデザインやCTAをリサーチ ➃各セクションを制作 |
構成 | ➀FV+CTA ➁補助金活用と自社サービスのメリット概要 ➂悩み(課題提示) ➃根拠(選ばれる理由) ➄CTA ➅お客様の声 ➆料金 ➇他社比較 ⑨提供フロー ⑩よくある質問 ⑪CTA+フォーム |
ターゲット | 補助金を活用したいが、どこに依頼していいか悩むヘルスケア事業の経営者 |
目的 | 補助金申請サポートサービスについての相談や問い合わせにつなげること |
対策KW | 補助金申請、治療院、整骨院(接骨院)、整体院、エステサロン など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● FVのバナー画像での分かりやすさと信頼性を訴求した点 ● お客様の声において、業種・課題で身近に感じられる事例を使用し、補助金で活用できる取組みもイメージしやすくした点 |
成果 | PV数増加、直帰率減少、問い合わせ増加 |
構築 | WordPress |
テーマ | Lightning |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 1週間 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀ターゲットの再定義 ➁ターゲットの訪問後の行動を意識してセクションを構成 ➂セクションのデザインやCTAをリサーチ ➃各セクションを制作 |
構成 | ➀FV+CTA ➁持続化補助金の概要 ➂持続化補助金の特徴 ➃持続化補助金の補助金額・補助率・対象経費 ➄詳細(メディアサイトのリンク) ➅補助金申請サポート(料金・流れ) ➆CTA ➇採択事例 ⑨CTA ⑩CTA(補助金申請サポートサービスページ) |
ターゲット | 持続化補助金について知りたい従業員5人以下のへルスケア事業の経営者 |
目的 | 持続化補助金の対象となる事業者が概要を理解した上で、補助金申請サポート(サービスページ)への訪問し、問い合わせにつなげること |
対策KW | 小規模事業者持続化補助金、治療院、整骨院(接骨院)、整体院、エステサロン など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● 補助金制度が分かりづらいため、画像・表で訴求した点 ● 採択事例において、従業員5人以下のヘルスケア事業者に多い課題や取組み内容を取り入れた点 |
成果 | サービスページへのユーザー数増加、直帰率減少 |
構築 | WordPress |
テーマ | Lightning |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 1週間 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀ターゲットの決定 ➁ターゲットの訪問後の行動を意識してセクションを構成 ➂セクションのデザインやCTAをリサーチ ➃各セクションを制作 |
構成 | ➀FV+CTA ➁新事業進出補助金の概要 ➂新事業進出補助金の特徴、要件等 ➃新事業進出補助金の補助金額・補助率・対象経費 ➄詳細(メディアサイトのリンク) ➅補助金申請サポート(料金・流れ) ➆CTA ➇活用事例 ⑨CTA ⑩CTA(補助金申請サポートサービスページ) |
ターゲット | 新たな事業を検討しており、補助金で費用を軽減したいと考えているへルスケア事業の経営者 |
目的 | 新事業進出補助金の対象となる事業者が概要を理解した上で、補助金申請サポート(サービスページ)への訪問し、問い合わせにつなげること |
対策KW | 新事業進出補助金、新事業に使える補助金、治療院、整骨院(接骨院)、整体院、エステサロン など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● 補助金制度が分かりづらいため、画像・表で訴求した点 ● 活用事例において、公募前の新たな補助金であったことから、想定するターゲットが抱える課題や取組み対内容の仮説を設定した点 |
成果 | サービスページへのユーザー数増加、直帰率減少 |
構築 | WordPress |
テーマ | Lightning |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 1週間 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀ターゲットの決定 ➁ターゲットの訪問後の行動を意識してセクションを構成 ➂セクションのデザインやCTAをリサーチ ➃各セクションを制作 |
構成 | ➀FV+CTA ➁ターゲットの悩み(課題提示) ➂解決策提示 ➃根拠(選ばれる理由) ➄CTA ➅導入企業の声 ➆サービスの特徴 ➇料金および詳細 ⑨他社比較 ⑩導入の流れ ⑪よくある質問(他ページへのリンク) ⑫CTA+フォーム ⑬関連サービスのCTA(ランダム表示) |
ターゲット | 新たな複利厚生や従業員への健康施策を検討している経営者、総務・人事担当者 |
目的 | サービスについての相談や問い合わせ、見積もり依頼につなげること |
対策KW | 複利厚生 マッサージ、複利厚生 従業員の健康、人材定着 複利厚生 など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● サービス導入のイメージやが料金が分かりずらいため、画像・表で訴求した点 ● 導入企業の声において、「慰安的」なマッサージ・施術の認識ではなく「健康支援」のマッサージ・施術である点や、健康経営の視点を持ち、施術・可視化サポートが可能であることを訴求した点 |
成果 | PV数増加、直帰率減少、問い合わせ数増加 |
構築 | WordPress |
テーマ | Lightning |
バナー・画像素材 | Canva、PowerPoint |
制作期間 | 1週間 |
制作担当 | 全て |
制作工程 | ➀ターゲットの決定 ➁ターゲットの訪問後の行動を意識してセクションを構成 ➂セクションのデザインやCTAをリサーチ ➃各セクションを制作 |
構成 | ➀FV+CTA ➁ターゲットの悩み(課題提示) ➂解決策提示 ➃プログラム詳細 ➄エイジフレンドリー補助金概要 ➅プログラムの料金例 ➆根拠(選ばれる理由) ➇CTA ⑨導入の流れ ⑩よくある質問 ⑪CTA+フォーム |
ターゲット | エイジフレンドリー補助金を活用して、従業員の転倒防止や腰痛予防を実現したい経営者、総務・人事、安全・衛生管理、健康経営推進担当者 |
目的 | サービスについての相談や問い合わせ、見積もり依頼につなげること |
対策KW | エイジフレンドリー補助金、エイジフレンドリー補助金 転倒防止、エイジフレンドリー補助金 腰痛予防 など ※キーワードプランナーなどを活用 |
制作過程で工夫した点 | ● サービス導入のイメージやが料金が分かりずらいため、画像・表で訴求した点 ● 導入企業の声において、「慰安的」なマッサージ・施術の認識ではなく「健康支援」のマッサージ・施術である点や、健康経営の視点を持ち、施術・可視化サポートが可能であることを訴求した点 |
成果 | PV数増加、直帰率減少、問い合わせ数増加 |
実店舗型の事業者にとって、Googleビジネスプロフィールにおける「口コミ数」や「評価の高さ」は、集客に大きな影響を与える重要な要素です。
そこで、【接骨院・鍼灸院などの施術院、クリニック、歯科医院、美容・エステサロン、士業事務所】を対象に、口コミ依頼チラシの販売をおこなった。
口コミ依頼の方法や、注意すべきNG行為、返信文の例などもサポートしており、MEO対策(ローカルSEO)の一環としても効果を発揮しています。
下図において、以下の2種類の顧客獲得を主な目的としています。
画像を「クリック」すると拡大できます。